top of page

今回の内容は!

NANDのバックアップ

まあまずはNANDの説明からですね

​たぶん3dsを改造してる人はわかってるひとは多いと思いますが一応ですね

~NANDとは~

NANDとは東芝が開発したフラッシュメモリの1つのことで

3dsの他にはデジタルカメラや携帯音楽プレーヤー、携帯電話などに使われています。

~3dsでのNANDが表すものとは~

3ds本体など(Emuがあるため言い切れない)にある

3dsのSystemそのもののことを指します。

簡単に言うとニンテンドー3dsサウンドなどやフレンドが記録されてたりしている場所です

たとえばSDカードを抜いて起動するとNANDを使って起動している状態になります

まあパソコンのBIOSみたいなものです。

そこは無改造の人は干渉不可能な場所ですね

ですが改造者はGodMode9やFBIなどで少なからず干渉することがあるはずです。

そしてそこで間違えたことをしてしまうと,,,

Systemが壊れkarner panicと言う不具合が出続けて電源を付けれなくなります。

自分もインターネットブラウザのバージョンを下げようとして干渉してしまい

電源がつかなくなったことなどがあります

そんな時NANDを治す方法はなんだと思いますか?

…そうバックアップを本体に上書きするんですね。

それ以外の方法はありません。

​それなのに割ともろいんですよね

こんな貞子さんみたいになったときに直せるようにバックアップを取るんです!!!

​ということでバックアップを取っていきましょう。

SYSNAND ←ここをクリック

EmuNAND ←EmuNANDはこっち

上記のURLでバックアップ用ファイルをダウンロードしたら

SDRoot/gm9/scripts/にいれてください

そしたらgm9を開いてホームボタンを押してください。

scriptを押し、さっき入れたファイルの名前を選択し

Aを押していき下にゲージが表示されたらそれがたまるまで待ってください。

たまったらAを押し、一番最初に戻ったらR+startで電源を切り、

SDカードを抜いてxxー■■-OONAND.binをPCに保存しておいてください。

これで完了です!

最後に注意ですが、NANDを直すときは使ったNANDバックアップを作った時に

3dsが戻り、フレンドが消えるなどがあるかもしれないので、

こまめにバックアップを取るようにしましょう。

直すときはGM9を開き、バックアップファイルを選択しNAND image options→Restore SysNAND (safe)

という順で選択して、キーコンボをすればおkです。

​初めての投稿がこれですがこれからもよろしくー!

bottom of page